今回は、移動式クレーン(ユニック車)の性能を指す時によく使われる、「つり上げ荷重」について紐解いていきたいと思います。
つり上げ荷重とは、とてもざっくりした言い方をすると、「そのクレーンが最も重い物を吊れる状態になっている時に吊れる最大の荷重(※フックなどのつり具の質量を含みます)」を指します。
なお「そのクレーンが最も重い物を吊れる状態になっている時」とは、下記の条件を全て満たしている状態を指します。
◎アウトリガーを最大に張り出している
◎ジブの長さが最短
◎ジブ傾斜角が最大